目次
# Grabbed an ice cream in Tenjin! 天神にアイスを食べに行った!
I grabbed an ice cream in the Tenjin underground mall!
天神地下街にアイスを食べに行ったよ。
There's always a long line at this shop in the day.
このお店は昼間いつも行列が出来ている。
I recommend coming in the evening!
なので、夕方に行くのがおススメ!
スポンサーリンク
grab の意味と使い方とは?
grab は辞書で引くと「掴む」や「握る」と言う意味になると思いますが、ネイティブが日常会話に頻繁に使う言葉で、
「〜を取る」、
「(〜を)食べに行く」や「(〜を)飲みに行く」、
「〜を呼ぶ」という意味としても使われています。
以下の例文でそれぞれの使い方を紹介します!
ちなみに grab は get の代わりに使うことができます。例文に書いている grab を get と入れ替えてみて練習しましょう!
〜を取る grab (something)

キッチンからナイフとフォークを取ってくれない?
「(〜)食べに行く」 grab (food) や 「(〜)飲みに行く」 grab (drinks)

明日ランチ食べに行かない?

今夜一杯飲みに行こうよ。(軽く一杯やろうよ)
✴︎Let's go drinkingと使うこともありますが、この場合は主にとことん飲む、今日は飲み明かそうぜ!というような意味合いで使われることが多くある表現です。
今回のgrabを使った表現だと、仕事帰りに軽く1杯行こうか!というような軽い感じで誰かを飲みに誘いたいときに使える表現ですね。
軽い飲みのつもりが結局、日をまたぐような飲みに・・・なんてこともありますので十分に気をつけましょう笑
〜を呼ぶ grab (someone)

今からタクシーを呼ぼうと思っている。

ジョンを呼んでくれない?ちょっと質問があるんだけど。
今日のお題を使って、是非オリジナルの英文を考えてみて下さい!
マシュー