日常会話

【インスタ英語】英語で「いただきます」と「ご馳走様でした」とは??

更新日:

# Let's eat! いただきます!

Popped into an organic cafe today and am going to try the vegetable Thai green curry!

オーガニックなカフェに寄ってみて野菜のタイグリーンカレーを食べるところだ!

Let's eat!

いただきます!

英語で「いただきます」と「ご馳走様でした」とは?

いただきます」と「ご馳走さまでした」といった言葉は英語にないのですが代わりに食事前は「これ美味しそうね」や「食べようか」そして食事後は「美味しかった」や「本当にお腹がいっぱい、ありがとう」みたいな表現を使うのが多いです。

スポンサーリンク

マシューのキリスト教一家の場合は?

私はキリスト教家庭に生まれ育ったので、実家にいた時は食前にみんなで手を握り目を閉じて誰かが代表(うちの場合は順番はランダムに回ってきました)で神様に食事や家族のことなどを感謝する祈りを捧げていました。

祈りを捧げる人が祈りの最後のamenと言うと後に続いてみんなもamenと言って、目を開いて食べ始める!この食前の祈りはgraceと言います。

amenの後でも上記と一緒で「美味しそうね」みたいな一言を言う時もあります。

「いただきます」と「ご馳走さまでした」の代わりに使える英語とは?

では、今回は「いただきます」と「ご馳走さまでした」の代わりに使える英語いくつかをご紹介したいと思います!

「いただきます」を言う時に使える英語

神様に感謝の祈りを捧げましょう。

Matthew
Shall we say grace?

(料理を作ってくれた人が言います)

★これを言ってから家族によっては両手を合わせたり、隣の人同士とで手を繋ぐこともあるので臨機応変に真似してみましょう!笑

さあ、食べましょう。

Noah
Let's eat!

(料理を作ってくれた人が言います)

どうぞ、召し上がってください。

Sarah
Dig in!

(料理を作ってくれた人が言います) 

わぁ、美味しそう!

Harriet
This looks great!

(料理を作ってくれた人に言います)

美味しそうな香りがするね!

Aya
This smells amazing!

(料理を作ってくれた人に言います)

スポンサーリンク

「ご馳走さまでした」を言う時に使える英語

すごく美味しかったよ!

Kevin
The food was so good! 

美味しい食事を作ってくれてありがとう!

Luke
Thank you for that delicious meal. 

お腹がいっぱい!うまかったよ!

Gary
I'm stuffed. That was wonderful! 

 


 

今日のお題を使って、是非オリジナルの英文を考えてみて下さい!

マシュー

-日常会話
-, , , ,

Copyright© 英会話マシューUP↑ , 2023 All Rights Reserved.