# Popped in for chocolate pancakes! ちょっとそこまでチョコパンケーキを食べに行ってきた!
Popped into Shirouzu Coffee and tried their chocolate pancakes!
シロウズコーヒーに寄ってきてチョコパンケーキを食べてみたよ!
They were so fluffy!
ふわふわ半端なかった!
Its a big plate, so I recommend sharing!
量が多いのでシェアをオススメする!
スポンサーリンク
Pop into 〜 の意味と使い方とは?
Pop into 〜 はどこかに「行ってくる」、「入ってくる」や「寄ってくる」と言う意味です。
この場合はgo to 〜ももちろん使いますが
pop (ポップ) は 「ポンッと(音が)なる・弾ける」という意味で
into 〜 は 「〜の中へ・に」という意味
なので「ポンッと」、つまり「ちょっとどこかに行ってくる」や、「さっと~へ行く」という、go to より軽い表現になり、カジュアルな場面でイギリス人がよく使います。
日本でもちょっとそこまで行ってきたよ!であったり、用事のついでにどこかにも寄り道してきたよ!というような会話はよく耳にしますよね。そういう場面を想像しながら例文を見てみましょう!
Pop to 〜 または
Pop in〜という言い方もあります。
Pop into・pop to・pop in を使用し、オリジナルコメントを作りましょう!

例① I'm going to pop to the shop. Do you need anything?
ちょっとコンビニに行ってくるけど。なんかいる?
例② Please pop in tomorrow!
明日は是非立ち寄ってくださいね!
例③ I popped into the library.
ちょっとそこまで図書館に行ってきた。
便利で覚えやすい表現だと思いますので是非使ってみてください!
マシュー